Last Updated on 2025年1月2日 by 渋田貴正
取締役や監査役は株主総会への出席義務はない
株主総会は、株主がさまざまな決議を行う場(リアルorバーチャル)であり、株主の出席なくては成り立ちません。それでは、取締役や監査役については出席義務があるのでしょうか?
会社法では、取締役や監査役の株主総会への出席義務について明文化された条文はありません。それでは、取締役や監査役が出席しなくてもよいのかといえばそういうわけではありません。
第314条 取締役、会計参与、監査役及び執行役は、株主総会において、株主から特定の事項について説明を求められた場合には、当該事項について必要な説明をしなければならない。(中略) |
上記のように、取締役や監査役は株主総会の場での説明義務があります。そのため、取締役や監査役については間接的に株主総会への出席が求められているといえます。
しかし、この条文で課せられているのは、「説明義務」であって「出席義務」ではありません。そのため、株主総会の場にいなくても、オンライン会議のシステムや電話などで株主からの質問に答えるようにしておけばこの条文についての義務は果たしたことになります。
また、例えば株主から質問が出ないような状況(株主が社長一族だけのファミリー企業や株主兼取締役の一人会社など)では、「特定の事項についての説明」が求められることはないでしょうから、あえて他の取締役や監査役を出席させるということは必要ないでしょう。
逆に株主が1名だけの会社で、他の取締役も株主総会に参加しなければならないとなると、不都合が生じる場合もあるかもしれません。(例えば株主兼代表取締役の役員報酬を独断で決める場合など)
結論的には、取締役や監査役については、株主からの質問がありえる状況の株主総会には出席義務があるけど、そうした状況にない株主総会においては出席義務がないということになります。
なお、出席すべき株主総会で欠席したからといって会社法上のペナルティがあるわけではありませんが、株主からの質問に回答できなければ役員の善管注意義務違反になりえます。そのため、その場に出席できない役員も株主総会のときは連絡が取れる状態にしておくなどは必要です。
株主総会議事録への出席役員の記載
株主総会に出席した役員については株主総会議事録への記載が必要です。オンライン会議システムで参加した場合は出席扱いになりますが、電話で連絡を取れる状態にあるだけでは欠席扱いとなります。
欠席した役員をあえて株主総会議事録に明記する必要はありませんが、どの役員が出席したかを明確にするために、出席役員だけではなく欠席役員も株主総会議事録に記載することは問題ありません。欠席の場合は、欠席理由も明記しておくと役員がどこまで職責を果たしているかも分かるため望ましいといえます。
当事務所では株主総会議事録の作成から登記申請まで対応しています。お気軽にご相談ください!
司法書士・税理士・社会保険労務士・行政書士
2012年の開業以来、国際的な相続や小規模(資産総額1億円以下)の相続を中心に、相続を登記から税、法律に至る多方面でサポートしている。少しでも相続人様の疑問や不安を解消すべく、複数資格を活かして相続人様に寄り添う相続を心がけている